プラント内部の見える化ソリューション
各種エンタルピー関数’HEAT’を活用することにより、高精度のヒートバランスが実現し、効率的なオフライン解析を可能にします。 また、容易にプラント内部変数を可視化でき、オンラインでの機器、設備の状態監視(効率やパフォーマンスの劣化監視・診断)を実現できます。
石油学会誌ペテロテック2018-No7~2019-No5連載, 工業技術社「技術月刊誌『計装』2020-1月号〜2021-3月号連載」、火力原子力発電協会誌2020-7月号[技術紹介]等を参照下さい。
Plantヒストリカルデータのオフライン解析
リアルタイムDB(ヒストリアン)等からのヒストリカルデータをEXCELに取り込むことにより、ヒートロス、機器設備の真の効率、ノルマライズドU値等を効率的に計算・解析し、グラフ表示を実現できます。
項 目 | 対象設備 | 計算機能、活用項目 |
蒸留塔解析 | 2~ 3成分蒸留塔, スチームリボイラ方式 | ヒートバランス, ヒートロス(リボイラ/オーバヘッド), リボイラ真効率(放散熱補正)/経年汚れ、熱損失評価 |
トレイロード計算、評価、圧力損失からのトレイ汚れ評価 | ||
熱交換器解析 | 各種熱交換器 | ヒートバランス熱交換量、U値計算 (流量補正ノルマライズドU値含む), 経年汚れによる熱損失(放散熱補正)、薬品効果評価分析 |
加熱炉、ボイラ解析 | 装置産業大型ボイラ,加熱炉用 | ヒートバランス, ヒートロス, 真炉効率(放散熱補正), 燃料原単位等 |
発電設備、回転機解析 | コンプレッサー、タービン、ガスタービン、熱併給発電 | エネルギーバランンス, エネルギーロス、機器効率、燃料原単位等 |
プロセス、装置の熱精算 エネルギー管理 | プロセス装置の熱収支 | エネルギー消費量、エネルギー利用効率、エネルギーロス等の管理 |
-オンラインプラントビュー:PlantViewCalc ; オンライン状態監視・診断ソリューション
PlantViewCalc モジュール | オンライントレンド監視項目(ヒートバランスから見える化) |
PlantViewCalc-DEPRO (デプロパナイザー) | 蒸留塔(トップ/ボトム分離)
熱収支、リボイラ熱交換量、ヒートロス、 トレイパフォーマンス(各段気液負荷)、リボイラ真効率(放散熱補正)、 塔熱効率、汚れ度、等 |
PlantViewCalc-DEBUTA | |
PlantViewCalc-STAB (スタビライザー) | |
PlantViewCalc-SPRIT (スプリッター) | |
PlantViewCalc-HEATEX (熱交:複数ストリーム) | 熱収支(気液混合対応)、熱交換量、U値 (U値ノルマライズ計算含む)、放散熱補正 等 |
PlantViewCalc-BOILER | 熱精算、熱ロス、ボイラ真炉効率(放散熱補正した正しい伝熱効率) |
PlantViewCalc-FURNACE | 熱精算、熱ロス、加熱炉真炉効率(放散熱補正した正しい伝熱効率) |
PlantViewCalc-FCCREG | 熱収支、触媒循環量(CCR)推定値, C/O, Coke yeald, H2 in Coke, ⊿Coke, 再生塔効率 等 |
その他、ガス/蒸気タービン発電機システム、コンバインド発電システム、コンプレサ等の回転機等 ⇒ 詳細は次の「電力設備オンラインプラントビュー」参照 | 機器、システムのエネルギー収支、エネルギーロス、効率、TS線図 等 個別に対応致します。 |
オンラインプラントビュー(PlantViewCalc)のインストール環境
DCS (分散型計装システム)に接続されているオンライン系RTDB (Real Time Data Base = Historian)、運転支援、性状推定、設備診断等のシステムへ実装(アドイン)されたEXCELがあれば、ハードウェアの投資なくそのまま当該システムにインストール可能です。インストールにあたっては当該システムのベンダとの調整は、弊社にてサポート致します。
エンタルピー関数ソフトを搭載し、ボイラ、ガス/蒸気タービン、コンバインド発電設備等の内部変数の見える化、パフォーマンス(効率等)をオンラインで高精度な状態監視、診断を実現します。
リモートからの劣化傾向と効率等の状態監視、診断、点検検査周期の特定に最適です。
例 ・発電設備(ガス/蒸気タービン発電)、コンバインド発電設備のオンライン見える化
-タービン熱落差効率、エネルギーロス監視、初期値からの効率低下診断(放散熱補正)
-エントロピー関数によるランキンサイクル効率計算、オンラインでのTS線図の見える化
・各種ボイラのオンライン見える化
-熱吸収量、ヒートロス、放散熱、真炉効率(放散熱補正)、燃料原単位監視、診断
・その他:
-復水器汚れ損失監視
-蒸気漏れ監視 等
石油学会誌ペテロテック2018-No7~2019-No5連載, 工業技術社「技術月刊誌『計装』2020-1月号〜2021-3月号連載」、火力原子力発電協会誌2020-7月号[技術紹介]等を参照下さい。
機器毎のモジュール活用により、効率的にソリューション開発が可能となります。
PlantViewCalc モジュール 一覧
-設備機器の状態監視・診断のリモート化、さらなる高度化へ向けて;
リモートからの効率のオンライン監視は、診断業務の効率化を実現します。
また、蒸気漏れの監視等のシステム構築にも適用可能です。
JIS、ASMEといった規格に示されている一般的な経済性の効率計算法等にとらわれることなく、各設備/機器の熱伝達効率(エネルギー伝達効率)に関わる真効率(仮称)をご提案し、適正かつ高精度で安価な状態監視(傾向監視)を実現します。
石油学会誌「ペテロテック2018-No.7〜2019-No6[プラントの新しい見える化]連載」等を参照下さい。
このたびは(株)Eテックコンサルのホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
オンラインプラントビュー(PlantViewCalc)につきましてご相談などございましたら、E-mailよりお気軽にお問合せください。
▼▼解析、オンラインプラントビュー(PlantViewCalc)のお問合せはこちら▼▼
|
◇「株式会社Eテックコンサル」は、プラント操業効率化を目指して他の「技術コンサルタント」とも連携を取って活動するコンサルティング会社です。
主に次のようなコンサルティングとソリューションを提供しています。
- 技術/製品に関する海外/国内ビジネス連携のサポート
- ヒートバランスツール(EXCELアドインのエンタルピー関数)で、プラントの新しい見える化、論理計算に基づく新ソフトセンサの実現
- プラントのファウリング監視、防止対策に関するFS、対応策提案、ケミカルソリューションとコンサルティング
- プラント操業の競争力強化の為の新視点からの省エネ提案、IoT/AIを活用した装置最適化、自動化、水平/垂直連携した操業管理の革新、計器室統合化/少人数化